2010年の内閣府「動物愛護に関する世論調査」によると、現在ペットを飼っている割合は、50歳台が最も多い 44.5%、60歳台は36.4%、70歳台以上で24.1%に上ります。
生活環境や医療の改善によりペットの寿命も延び高齢化し、介護が必要になるケースも増えてきました。
わんちゃんネコちゃんも10歳以上になると、高齢、病気などから寝たきりになることもあり、そのため食事や排泄などの介助が必要になります。
飼い主さまの冠婚葬祭、短期入院や旅行の場合、ペットホテルでは高齢介護が必要なペットは断られるケースが多いため、シッターがご自宅まで伺い、通常のシッター内容に加え、その子にあった介護サービスが必要ではないかと感じました。
また、2013年より「Happy Choice」を立ち上げ、岐阜市畜犬センターに収容されている犬たちの「おさんぽ会」をはじめました。
「おさんぽ会」というのは、犬たちは一日中犬舎にいるので、ほんの少しの時間ですが、ボランティアさんと協力して、犬たちを外の空気、草や土の香り、人とのスキンシップを楽しみながらお散歩しています。
収容されている犬たちは、迷子であったり飼い主さんの持ち込みであったりと、いつも満室状態です。その中で持ち込み理由の一つとして、犬が高齢になったので、自身も高齢でお世話ができなくなった…というのがあります。
寝たきりになってしまったペットのお世話は、体力気力ともに必要ですし、動物病院への通院も車がない場合は獣医師さんに診ていただくことも出来なかったりと、飼い主さんは大変な負担になります。
そんな飼い主さんのサポートができればと、「ペットシッター介護プラン」サービスは、介助が必要なワンちゃん、ネコちゃんのケアサポートをするという新サービスをはじめました。
全て動物看護師が担当することができますので、高齢のペットのお世話の仕方や、治療法の説明、投薬の仕方など、ご相談していただけます。
また、退院したペットのお世話をどうすればいいかわからない、ペットが歳を取ってから今までなかった悩みが増えた、最近様子がおかしい、
薬のあげるタイミングが分からない、などの場合もご相談ください。
Happy Partner 代表
田口 尚也
料 金
犬1頭 3,800 円(税込)
猫1頭 3,600 円(税込)
お世話の時間
お世話の時間 60分
高齢ペットの食事補助・トイレの補助・床ずれの予防やケアなど、ひとりひとりに合ったオーダーメイドのケアをさせていただきます。
お打ち合わせでしっかりとお世話内容のカウンセリングを行います。まずはお問い合わせください。
飼い主さまだけでは難しい身体の清拭や介護に関するカウンセリングなど、少しでもご負担を軽減できるようサポートいたします。
・身体の清拭
・介護に関するカウンセリングやご相談
・入浴の補助
・ 床ずれの予防・ケア
・ 食事やトイレの補助
・健康チェック
・ケージの清掃
・ブラッシングやマッサージ
※医療行為は行うことはできません。
※介護サービスの性質上、その子その子にあわせたケアプランとなっておりますので、2頭目以降の介護プランをご利用の場合は、1頭ごとの料金となります。
※全て無理のない範囲でお世話いたしますので、ペットの状態によっては入浴等できない場合もございます。
※お世話の最中にペットの体調に異変が見られた場合は飼い主さまへご連絡をし、指示を仰ぎます。
ご連絡が取れない場合については担当シッターの判断にて適切に対処致します。
その際の動物病院の費用(診察料・交通費等)は飼い主さまにご請求させていただきます。
全てのサービスのご利用には、初回に限り事前打ち合わせが必要になります。
ご依頼日がお決まりになりましたら、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。完全予約制となりますので、お早めのご予約をお願いいたします。
TEL:050-3695-3629
なお、業務中により対応できない場合は、可能な限り早く折り返しのご連絡をさせていただきます。お電話番号を通知のうえ、留守番電話にメッセージをお願いいたします。
ご相談や質問・お見積りだけのお問い合わせもお気軽にお問い合わせください
メールの返信は24時間以内にさせていただきます。
※2日以上経っても返信のない場合はエラーになっている可能性がございますので、お手数ですがお電話で再度お問い合わせ願います。
※ご依頼に関してご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください!